のんびり歩き隊

                                                                 2024.6.25      晴れ


          奥日光(千手ヶ浜)&霧降高原

           栃木県 日光市                                                            のんびり夫婦隊


   

郡山を6時に出発し、郡山南IC~東北自動車道~宇都宮IC~日光道路~清滝IC~国道120号線~奥日光へ。

千手ヶ浜のクリンソウを観に低公害バスの発着所「赤沼車庫」まで来ました。

9時25分発のバスに乗り、千手ヶ浜へ向かいます。(片道運賃¥500円 Suica対応可)

戦場ヶ原・小田代原・千手ヶ原一帯はマイカー規制のため、低公害バスを利用します。

車窓から眺める自然林は素晴らしいの一言です。英語での車内放送もありました。

   

赤沼車庫~千手ヶ浜BSまでの乗車時間は約30分、マイカー規制区間は何処でも乗り降り出来ます。

手付かずの自然林を満喫出来ました。

早速、クリンソウが出迎えてくれました。

外沢山川です。前白根山に源を発しています。

千手ヶ浜BS~中禅寺湖遊覧船・千手ヶ浜発着所までは約300mあります。

観光遊覧船を利用してクリンソウを観ることも出来たのですが、、、

中禅寺湖の水位が下がり、今シーズンの千手ヶ浜航路は運休となりました。

湖畔には樹齢約200年以上のミズナラ、ハルニレなどが見られます。

中禅寺湖に浮かぶ男体山を撮影しています。

外山沢橋です。秋になると中禅寺湖から産卵期を迎えた「ホンマス」が遡上するのが見られマス。

三等三角点の高山です。

湖畔の中禅寺湖周回線歩道を歩いても竜頭の滝~石楠花橋~赤沼自然情報センターへ行けます。

   

西ノ湖への分岐まで来ました。遊歩道の先にふたつの石祠があり、中に修験者名の御札がありました。

柳沢川に架かる吊り橋「乙次郎橋」を渡ります。渡り終えるとクリンソウの群生地がありました。

マス養魚場です。何んの種類のマスを養殖しているのか判りませんでした。

立ち入り禁止のトラロープが張られているので遠目からクリンソウを鑑賞しました。

川辺のクリンソウは終わっていました。

デカいマスがたくさん泳いでいます。(種類不明)

クリンソウの見頃は過ぎていましたが、、、いい感じです。

これから咲くクリンソウもありました。

白色とピンクのクリンソウ

いい構図ですねぇ~

105mmマクロレンズも持って来ましたが、、、

クリンソウ群生地内に仙人が住む「仙人庵」がありました。

クリンソウの管理は仙人さんがしているようです。

ハイジのブランコに乗るクリンソウ

カヌーを漕いでいる人がいました。中禅寺湖は遊泳禁止・カヌー禁止と思っていましたが、、、

遊歩道を歩いていると仙人さんにお会いしました。話しをすると、、、

今年のクリンソウの開花は早く、クリンソウの見頃は終えたとのことです。

こんなに良い天気はないので霧降高原の「ニッコウキスゲ」を観ると良いと勧められました。

「この先には千手堂があるので行ってみてください。」と、、、BS時間を気にしながら千手堂に向かう。

途中、桟橋から男体山を望む。それにしても中禅寺湖の水位は低いですねぇ~

黒檜岳~社山への連なりです。砂浜が綺麗ですねぇ~

中禅寺湖は周囲が約25kmあります。中禅寺湖一周ウォークしてみたいです。

不動堂です。

千手堂です。

784年(延暦3年)、勝道上人が湖上に現れた千手観音を見て創建したと言われています。

後に弘法大師の扁額も飾られたそうですが、、、御堂は崩壊し、礎石のみが残りました。

この御堂は日光開山1250年、勝道上人1200年忌を記念して平成28年11月に再建されました。

千手ヶ浜BS発11時20分のバスに乗り遅れると1時間20分待ちになるので急ぎましょう。

赤沼車庫には11時50分に到着しました。駐車場は小学生の学習旅行の観光バスでいっぱい!

小学生の会話から「和式」、、、和式ってなあ~に? 世代間を感じました。(普通車駐車料金¥500円)

湯滝です。小学生全クラスのスナップ写真を撮り終えるまで約30分待ちました。

三脚を準備して来ました。湯滝の白布を撮影しようと思いましたが、上手く撮れませんでした。

年配の御婦人、カッコいいフライフィッシャーウーマンです。

   

霧降高原に向かう前に腹ごしらえ。日光東照宮の近くにある「林屋」さんで「ゆば御膳」を食しました。

ゆばの天ぷら、美味しゅうございました。




霧降高原には初めて来ました。午後から晴れ間が消え、曇り空になりました。

ここは霧降高原キスゲ平園地です。

丸山と赤薙山の登山口になっています。

ニッコウキスゲで黄色一色かと思っていましたが、、、どうしてくれるの仙人さん!

案内板によると700段より上が5分咲き、700段より下が7分咲き・見頃とありました。

天空回廊の階段を上ることにしましょう。

ナルコユリとアマドコロの違いは茎の形状にあります。茎に角がなく丸いのでこれはナルコユリです。

   

本場、日光のニッコウキスゲです。

階段の他に散策路があります。階段上りに疲れたので散策路を歩きました。

天空回廊の700段まで来ましたが、7分咲き・見頃ではないような気がします。(標高1400m地点)

天空回廊の階段はレストハウス~小丸山展望台まで1445段あります。

ちょうど中間地点まで来ました。小丸山展望台が見えましたがニッコウキスゲはまだのようです。



先月、HG登山愛好会の山行で湯ノ湖~小田代原~戦場ヶ原を歩きました。その時、、、

赤沼自然情報センターでクリンソウの開花時期や低公害バスの時刻を教えていただきました。

訪れた時期が少し遅れたため、見頃までとはなりませんでしたが充分楽しめました。

今回はバスを利用して手付かずの自然林の中をゆっくり走り、「森の世界」を観ることが出来ました。

次回は歩いて奥日光の「森の世界」を楽しみたいと思います。