のんびり過ごし隊


 浄土平【2023.6.25】 晴れ                                          自然観察の会 ふくしま+のんびり夫婦隊
    福島県 福島市


本日は浄土平周辺を散策し、自然観察を行います。

浄土平までのアクセスは郡山~大玉村~岳街道~土湯峠~奥土湯温泉~磐梯吾妻スカイラインです。

一般道を利用した場合の最短ルートかも知れません。

自宅を7時に出発し、浄土平駐車場には8時30分に到着しました。(駐車料金¥500円)

駐車場はほぼ満車状態です。正午には臨時駐車場も半分埋まっていました。

9時前には雲が切れ、青空が見え始めました。もう、吾妻小富士を歩いている人がいます。

浄土平に来たのは昨年の6月21日の「魔女の瞳」以来になります。

本日の福島市は夏日になります。梅雨真っ只中の束の間の天気になりました。

本日の参加者は13名です。浄土平湿原から観察をスタートしました。

山爺夫婦は2021年11月14日の「十六沼公園」以来の参加になります。

ワタスゲです。

イソツツジです。「山」なのに何んで「磯」何んだ!(笑)、、、確かに。

和名の「蝦夷ツツジ」が転訛して「磯ツツジ」になったとか。何事にも疑問を持つことが大切ですねぇ~

ミネヤナギ(ミヤマヤナギ)です。昨年の一切経山山行の際、調査中にしていました。

   

前回の記録からすると1年7ヶ月ぶりの参加になりました。みなさんとお話しをしながらの観察です。

一直線に伸びる木道、ミニミニ尾瀬のようです。

本日の観察ルートは鎌沼を一周する予定でしたが、、、酸ヶ平までのピストンに変更になりました。

登山道にズームUP

ハナゴケです。まだ残雪があるように見えます。

チングルマとハナゴケ

ヨツバムグラです。

大穴火口から立ち昇る噴煙・轟音は以前より、大きくなったような気がします。

新たな噴煙も数ヶ所、確認しました。(山頂付近)

ゴゼンタチバナです。

クロマメノキです。秋のクロマメしか見たことない。食べてみるとブルーベリーのようです。

額に汗しながら、、、

マルバシモツケです。

ピンクがかったマルバシモツケにアブが「泊まって」います。

アカモノです。「バカモノ」と言いそうになりました。

ミヤマネズです。ヒノキの仲間です。

葉が硬く、先が尖っているのでネズミの通り道に置いて「ネズミ除け」にしたことに由来。

メイゲツソウです。

ヒカゲノカズラです。キツネの襟巻とも言うそうです。

ハクサンチドリです。

岩に寄り添うイワカガミ

アカモノです。

凄い轟音です。今にも噴火しそう。

   

キタゴヨウです。ピンク色の実が可愛いですねぇ~

ハクサンチドリです。

山を始めた頃、稜線を歩いて一切経山まで登りました。

磐梯山で二輪のツマトリソウを初めて見ましたが、、、ここはいくらでもありました。

ナナカマドです。

未確認飛行物体ではありません。ホシガラスを真上で捉えました。くちばしが判りますか。

渋滞、、、渋滞、、、渋滞、、、

酸ヶ平も渋滞でした。

鎌沼方面へ行く、登山者の隊列が見えます。

コケモモです。裏磐梯モントレーのコケモモのシャーベット、美味かったですねぇ~

イワカガミです。

   

シロバナのイワカガミです。登りでは見つけられませんでした。   

ニガナです。

モウセンゴケです。

一切経山コースと鎌沼コースの2コースでウォークラリーがありました。(福島市などの主催)

「満員御礼」とWebに出ていました。(参加費は¥1,500円)



自然観察会に参加しようと思っていても、日程が合わず伸び伸びになっていました。

今回、妻と参加し、いろいろな草木、野鳥などを教えていただきました。

写真とメモでHpを作成しましたが、、、間違っているかも知れません。

孫と一緒に参加したこともあります。夏休みの自由研究に一役かいました。