のんびり歩き隊

                                                                  2022.6.19      晴れ


          白鷹山

           山形県 川辺町                                                            HG登山愛好会


ここは嶽原登山口です。白鷹山への登山口は他に4箇所あります。

先行のグループが読図などの講習会を行っていました。(駐車場内にトイレあり。)

白鷹虚空蔵尊の鳥居をくぐり、17名で白鷹山をめざします。

本日は暑くなりそうです。

Iさんから「ミズナ」と教えていただきました。食用です。

昭和天皇御成婚記念林

大正12年、昭和天皇の御成婚を記念し、ブナやユキツバキの原生林に初めて造林事業を行いました。

アオキの赤い実

「ナルコユリかなあ~」と思いましたが、、、「ホウチャクソウ」と教えていただきました。

下山口の大平口に咲いていたナルコユリです。

花の付き方、葉、茎の違いが判ると思います。因みにホウチャクソウは毒草です。

登山道と並行して、ヤグルマソウがびっしり。白い花を付けていました。

ヤグルマソウのヤグルマは鯉のぼりを掲げる竿先に付く、「矢車」が名の由来とか。

崩落しています。足元注意で歩きました。

ラショウモンカズラ

九十九折れを登り、稜線をめざします。

登山道一の難所かなあ~

ホウノキに咲く白い花です。中央部に雄しべと赤い雌しべが円錐状に付いています。

さらに急登です。

白鷹虚空蔵尊が見えて来ました。

白鷹山山頂です。ここでランチタイムにしました。

一等三角点はここより西、約20分のP987にあり、山頂にはレーダ雨量観測所があります。

伝国の辞(3ヶ条)です。要約すると、、、

1.藩は藩主の私物ではない。

2.領民は藩に属しているもので藩主の私物ではない。

3.藩、領民のために存在・行動するのが藩主あり、「君主のために存在・行動する国・国民ではない。」

この3ヶ条は鷹山公から次期藩主 治広に家督を譲る際、申し渡した「藩主の心得」です。

「なせば成る なさねば成らぬ、、、。」の名君と言われた「上杉鷹山」の号は白鷹山にあるとか。

境内に咲いていたヤマオダマキです。

他、境内には白鷹休憩舎(囲炉裏付き)やバイオトイレがありました。

ミズナをいっぱい採ったIさん

幅の狭い石段を斜め歩きで降ります。

ブナ林の登山道をのんびりと歩く。

   

登山道一の大ブナ、「大鷹ブナ」です。

水場です。

シシウド

   

下山口の大平口です。ナルコユリが咲いていました。

   

大平口から舗装道に出ました。真っ直ぐ進むとスタート地点の嶽原登山口になります。

右手に釣り堀があります。白鷹山山麓にはこのような池がたくさん点在しています。

突然、大粒の通り雨が降って来たので、、、バスが迎えに来てくれました。

本日のお立ち寄りは「長井あやめ公園」です。

アヤメは三分咲きの状態です。(入園料は半額)

長井古種、白と紫に気品のある優しさを感じますねぇ~

公園内にはイベント「働くクルマ」の展示がありました。

小松製作所製の軽装甲機動車(ライトアーマー)です。固有の武装は備えていません。

東日本大震災の際、放射能汚染地域の調査活動に従事しました。

国内には約2000両(約580億円)が配備されているとか、、、



白鷹山は南陽市、白鷹町、川辺町に跨る、約100~80年前に活動した火山(標高994m)です。

歴史的には伊達VS上杉の慶長出羽合戦の壮絶な退却戦の舞台になりました。(北の関ケ原)

少し物足りない歩きでしたが、ちょうど良いかも、、、