のんびり歩き隊

                                                                  2022.10.29      晴れ


          烏峠

           福島県 泉崎村・鏡石町                                                          オニオンズ


   

今回の烏峠山行は今年2回目の「電車でGo! 駅からハイキング」になります。

9時50分郡山駅発 新白河駅行きのE721系電車に乗車しました。

郡山駅から約26分で烏峠への最寄り駅「泉崎駅」に到着しました。正面に見えるのが烏峠です。

泉崎駅は無人駅です。Suicaは使用出来ません。乗車券をポストにいれます。

前回の烏峠山行は2015年(平成27年)9月12日でした。ひとり電車でGo!で来ました。

造園の紅葉を観ながらのんびりと歩く。

烏峠山頂にある烏峠稲荷神社まで約1.8kmあります。

「烏踏切」を渡ります。

泉崎中核工業団地前の東北本線を「金太郎」くんが走る。

烏峠稲荷神社の一ノ鳥居です。

   

村道が表参道を横切っています。(左写真 手前に鳥居)

地元のおばあちゃんに話しかけられ、、、登山道を教えていただきました。ジャンボな唐辛子をいただきました。

親切なおばあちゃんに感謝です。山爺は唐辛子を刻んで味噌ラーメンに入れ、食しました。

前回と同じコースを選択、「さえずりの道」からスタートします。

里山も色付き始めました。

アキノキリンソウ

ツルアリドウシかなあ~

秋を感じながらのんびりと歩く。

赤い実は何でしょう。

リンドウが頑張って咲いていました。

さえずりの道は烏峠林道に出ました。右折すると烏峠林道~奥の細道~烏峠稲荷神社に着きます。

オニオンズは左折して烏峠林道~弘法の道~烏峠稲荷神社をめざします。

烏峠林道は近所に住むおじいちゃんの散歩道だそうです。烏峠境内広場で再度、会いました。

「弘法の道」へ行く途中、「いわつつじの道」がありました。いわつつじの自生地があるようです。

弘法の道~烏峠稲荷神社をめざします。

案内板にはない「かたくりの道」です。カタクリの花が咲く時節に来てみたいものです。

昭和53年、観光福島緑の30景(第3位)に選ばれたのを機に環境保全林として整備されました。

烏峠には10コースの遊歩道があり、四季折々楽しむことが出来ます。

スミレが咲いていましたあ~

烏ヶ丘のベンチで小休止。

ベンチの傍に小さな祠があります。

稜線上から泉崎村~須賀川市~郡山市を見ることが出来ます。

これから更に紅葉が進むでしょう。

季節外れのアジサイ

小高い丘の上に小さな祠があり、虚空蔵尊が祀られていました。

自衛隊の無線中継施設が見えて来ました。

泉崎駅と一直線に伸びている鉄路が見えます。

   

弘法の道の急坂を登ると泉崎村の最高峰「烏峠」山頂です。

三等三角点は烏峠稲荷神社の社殿の裏にあります。本殿~コンコンさま~拝殿正面へ周ります。

権現造りで特徴ある本殿の浮き彫りや透かし彫りは技術的にも美術的にも素晴らしいものです。

7年前に来た時は修復作業中でした。

拝殿の左手にはコンコンさまが祀られています。「岩清水○○」とだけ読み取れます。

烏峠稲荷神社の拝殿には「正一位稲荷大明神」の額が掲げられています。

この神社は今から約1200年前の平安時代初期の828年(天長5年)に藤原俊仁が造営したとか。

歴史探訪するオニオンズのみなさん

弘法大師が17日間、小祠で修行。源義家が戦勝祈願、鎧一領奉納。源頼朝が社殿を造営などのいわれあり。

1799年(寛永11年)松平定信公が社殿を修復。この時代になると記録があり、信憑性が高いと思われます。

境内の紅葉が色鮮やかです。

綺麗に整備された東屋で昼食にしました。ベンチ前から那須連山~二岐山が見えました。

夫婦「円満平」かなあ~

写真中央ののっぽビルは郡山駅前のビックアイです。(円満平からの眺望)

表参道を降り、泉崎駅に戻る途中、大鳥居があったはずですが、、、、なくなっていました。

いちょうの黄葉が見たくて、いちょうの道を下から登ります。ちょっと遠そうなので戻りました。

キノコの名前は判りませんが、食用かなあ~

つれづれの道を歩いて泉崎駅へ、右手から想い出の道が交わります。

つれづれの道はソバ畑が広がる農作業道に出ました。

まだ営業しているのかなあ~、雀荘です。

泉崎駅前に戻って来ました。右手の建物は泉崎資料館です。

館内には図書館と常設の展示室があります。村内で出土した埴輪などが展示されています。

泉崎駅から鏡石駅まで電車で移動し、歩いて約15分、弘法不動の湯に入りました。

「かがみいし田んぼ」アートは終了していたので、、、「桃太郎」を撮影。

郡山駅に到着して早速、わらじ抜き&焼き鳥屋で〆ました。



暫く振りの「電車でGo!駅からハイキング」でした。

電車でGo!のメリットは①クルマを運転しなくても良い。②お酒が吞める。③歩かなければ判らない発見がある。

デメリットは①時間に制約される。②高齢者は交通事故などのリスクが高い。

次回は吉田類さんのにっぽん百低山で紹介された「信夫山」に行きます。