のんびり過ごし隊


 高清水自然公園【2022.6.29】 晴れ                                                     オニオンズ
    福島県 南会津町・昭和村・会津美里町



   

オニオンズ企画第6弾は南会津町の高清水自然公園に約100万本咲く、ヒメサユリを観に行きます。

ニコレン~郡山南IC~白河IC~国道289号線~道の駅「しもごう」まで来ました。

ここで休憩、産直買いに「蘭」の小鉢を購入。何時かは登りたい「流石山」が正面に見えています。

現在、土砂崩れのため、林道大峠線終点の駐車場までクルマは行けません。(ヨロイ沢まで可)

   

会津鉄道「田島駅」です。

昭和9年に会津鉄道が開通し、約40年間、南会津地方の鉄路を走り続けた蒸気機関車C11-254号です。

今年の田島祇園祭「七行器(ななほかい)行列」は開催されるのかなあ~

   

イナゴソフトクリームを食しました。甘じょっぱい味とバニラの味がマッチして、美味しゅうございました。

イナゴを獲って図書購入などの時代は終わり、、、今では獲れなくなったイナゴは高級品です。

国道289号線沿いにある道の駅「きらら289」です。南郷トマトを買おうとしましたが時期早々。

県内にある道の駅33駅の中で温泉施設のある駅は「きらら289」と「喜多の郷」です。(ならは休業中)

国道289号線~国道401号線へ、、、高清水自然公園に到着しました。(約200台駐車可)

   

「よぐきゃった~南郷の ヒメサユリ」、歓迎の横断幕の先がワクワク楽しみです。

ヒメサユリの谷は一面、ヒメサユリの群生に覆われていると思っていましたが、、、

100万本あるの~、、、でも、青空が綺麗です。

ヒメサユリに囲まれて撮影しました。

ヒメサユリは「乙女百合」とも言います。

いい写真撮ってくださいね。

高清水自然公園のヒメサユリは準絶滅危惧に指定されているため、園内には木道が敷かれています。

今年はあまり咲いていないようです。ガイドさんの話しでは「外れ年」とのことです。

いい感じ。

園内を一望出来る高台に登ります。

   

高台よりヒメサユリの谷を望む。

本日の一押しです。

   

道の駅「からむし織の里 しょうわ」で昼食を、、、定休日でした。

軒先にツバメの巣がありました。エサを運ぶ親鳥、口を開けて待つヒナたち。オニオンズも腹減ったなあ~

   

旧喰丸小学校に隣接する蕎麦カフェ「スコラ」でせいろ蕎麦を食しました。

会津美里町にある伊佐須美神社にお詣りし、あやめ祭りを観て行きましょう。

令和4年度のあやめサミットが「あやめ苑」で開催され、宮川河川敷に記念植栽がされました。(全国12市町)

伊佐須美神社のネコ、宮司さまが可愛がっているとか、、、

薄墨桜です。(樹齢約120年)

第9代会津藩主 松平容保公が「世の人の 心や深く 染めぬらん 薄墨桜 あかね色香に」と詠んでいます。

本日は伊佐須美神社の宮司さまがいらっしゃるので、直筆の御朱印をいただけます。(初穂料¥1,000円)

その間、あやめ苑を散策しました。お子ちゃまが「鯉と亀」にエサをあげていました。

オニオンズも童心に帰り、エサをあげました。鯉の口の大きいこと。

あやめ苑は1974年(昭和49年)に開園し、210種類のアヤメ、ハナショウブ、カキツバタが咲いています。

前述のお子ちゃまが白鳥さんが居るからと案内してくれました。

あやめ苑のオリジナル「高田錦」やアメリカ外来種「ステップル・ドリップルス」などが咲き誇っていました。

最後の立ち寄りは新鶴温泉「健康センター」です。会津美里町の特産品に「薬用人参」があります。

特産品を活かした薬用人参風呂の他、8種類の泉質を楽しむこと出来ます。(日帰り入浴料¥520円)

隣接する「ほっとぴあ新鶴」で還暦祝い&退職祝いを行いました。(母は不参加)

翌朝、次男のYくんと「白鳳三山」に登って来ました。2013年(平成25年)7月26~27日のことです。



これまで「風呂山のツツジ」「那須高原のシロヤシオツツジ」「南郷のヒメサユリ」を観に行きました。

オニオンズのみなさんと行く、トラベルは楽しいですが、、、いずれも、「外れ年」でした。

企画倒れですみません。次回は「蔵王のコマクサ&お釜」を観に行きます。期待しましょう。