のんびり過ごし隊


 花見山公園【2022.4.12】 晴れ                                                     薫SSハイカーズ
    福島県 福島市


本日はJRのW切符(郡山駅~福島駅)を利用し、花見山にお花見に来ました。

昨年4月1日、弁天山~十万劫山への稜線~花見山まで往復約8km歩きました。

その時と同じ、最高のお花見日和に恵まれました。(福島駅前の気温計 30.5℃)

花見山へ行く途中の民家に咲くスイセンです。

福島駅からシャトルバスに乗車し、、、道沿いの店を覗きながら、のんびりと歩きました。

レンギョウとハナモモ

菜の花をぼかして、、、

最高のお花見になりましたねぇ~

背景をぼかして、、、

三花の彩り

花見山公園入口に咲くシデコブシです。

花見山公園内見学コース一周(約60分)を散策します。福島市街と信夫山です。

彼方に栗駒山

雪を纏った吾妻連峰

菜の花のハートマークは遠望の方が良いかも、、、

花見山山頂の展望台です。コロナ禍でお弁当を広げることが出来なくなりました。

ウッドチップが敷かれた坂を降ります。

オーナー宅のチューリップ畑

レンギョウの小径

最高のお花見になりましたねぇ~

花見山にはたくさんの人が訪れていましたが、、、大丈夫でしょう。

「木瓜」でボケと読みます。「木瓜紋」は十代家紋のひとつに数えられています。

諸説ありますが、昔はキュウリに「木瓜」の字を当てたとか、、、家紋はキュウリの断面に似ているからとのこと。

花見山に向き合う山の上に建つ東屋が気になっていました。行ってみましょう。

生け花の里は十数軒の花卉園芸農家が所有する約30ha(30万㎡)の山です。

ハイキングコースは30分、1時間、2時間、4時間の4コースが設定されています。

初午稲荷はその年の豊作を願い、祀られたものです。初午に食べる食べ物は、、、「稲荷ずし」です。

お椀のような弁天山です。

初夏を感じさせる良いハイキング日和になりました。

花見山から見えた東屋は「希望の鐘展望台」でした。

大きな桜の木の下で花見団子を食べ、コーヒータイムにしました。

トトロの花トンネルと呼ばれている坂を降ります。花見山に引けを取らないほどの花模様です。

シャトルバスで福島駅まで戻ります。お楽しみグルメはビアレストラン「ローゼンケラー」さんへ、、、

「ふくしまSHOW」で紹介されたふらっと昼飲みのお店です。

   

7種類のビールと5種類のソーセージを食することが出来ます。山爺は3種類のビールを呑みました。



最近、水滴の写真を撮るようになりました。これは「ムラサキモクレン」に付いた雨粒です。

水滴に紫の花弁の色が写っています。(4月16日、花見山で撮影)



薫SSハイカーズ、4月開催の「登山するぞ~」は電車を利用しての花見山です。

電車はいいですねぇ~、ハイキングのあとのビールとグルメ、美味しゅうございました。

このあと、15日~16日の両日、ML会のみなさんが「ふくしまの花」を観に訪れたので、同行しました。

1日目は上石の不動桜~紅枝垂地蔵桜~滝桜~合戦場のしだれ桜を観て、高湯温泉「玉子湯」に泊しました。

2日目は花見山をめぐり、いろいろな花を愛でました。

HG登山愛好会の活動が3年越しに開催されることになりました。

いろいろな会のみなさんと共通の「山」を通して親睦を深めたいと思います。