のんびり歩き隊

                                                                  2022.5.21      曇り


          船明神山

           福島県 郡山市                                                                 薫SS隊


昨年、山菜採りに来た時、母成峠の奥まった所に船明神山~安達太良山への登山口がありました。

本日の目的は山菜採りではなく、船明神山登山です。

   

母成峠駐車場のゲートの先に母成峠登山口があります。昨年はなかった案内板に、、、

「日本百名山 深田久弥が歩いた道」と記載されていました。

同行のOさんから深田氏は奥岳登山口から登り、くろがね小屋に泊まり、安達太良山へ、、、

山頂から「保成」に降ったことを教えていただきました。山爺も登山ルートを調べてみました。

ある山岳雑誌に「奥岳~くろがね小屋~安達太良山~母成~磐梯熱海」とありました。

因みにこの一帯の地名地番は「福島県郡山市熱海町石筵字保成」です。

母成峠登山口です。登山者名簿に氏名を記入、5月10日に郡山市の登山者がここから登っていました。

本日は先行者がいないようです。静かな「山歩き」が楽しめます。

懐かしい灰皿です。

オオカメノキと思っていましたが、、、調査中。

クマちゃんのうん○のようです。クマ撃退Goodsに小学生が持つ、「防犯ベル」を加えました。

何でしょう、、、調査中。

樹皮の間から出たマツの葉です。

ミツバツツジ

   

石筵登山口への分岐まで来ました。母成峠登山口からここまで約60分。

ミネザクラが満開です。

満開のショウジョウバカマロードを歩きました。

Kちゃんが安達太良山登山の際、、、「ブナの根元でクマちゃんが座って休憩していた所です。」

深田久弥氏が歩いたブナの登山道

登っていますが、同じ道を歩いています。深田氏は下山時、歩きました。

いいですねぇ~、ブナ・ぶな・山毛欅です。

登山道一番の急登です。

2箇所残雪がありましたが、問題なく歩けました。

ブナ林を抜けると視界が広がり、、、磐梯山です。

和尚山が直ぐ近くに見えます。

満開のミネザクラを撮る。

イワナシを見るのはアルプス以来です。

石筵の離山、夢想山、そして磐梯山です。帰路に離山の登山口を確認しました。

沼尻登山口からの登山者が稜線に確認出来ました。

暫くぶりにミネズオウの群生を観ました。

秋元湖が見えます。後で気付いたのですが、、、写真中央が「船明神山」と思っていました。

先行するOさん、付いて行くのがしんどい!

石筵登山口まで6kmとありました。母成峠登山口への表記はありません。

鉄山避難小屋を確認することが出来ました。

右から安達太良山~牛の背~馬の背~鉄山の稜線です。

気象庁の安達太良山 火山観測局(地磁気)の施設がありました。その先が船明神山山頂です。

「船明神山山頂の三角点です。」と思っていましたが、、、間違っていました。

船明神山に三角点はありません。

船明神山から飯豊連峰~西大巓~一切経山~吾妻小富士まで一望出来ました。

尖った岩峰が船明神山と思い違いをしていました。石祠は崩れ落ちてないとのことです。

調査中が多いなあ~

これからミツバツツジの花が咲きます。

下山時、唯一のトラロープ場を振り返る。

石筵登山口への分岐点で見つけたエンレイソウです。

本日の登山者は山爺たちだけと思っていましたが、ご夫婦の登山者、トレイルランナーと出会いました。

下山後は中ノ沢温泉街にある創業昭和12年の「小西食堂」でスタミナラーメンを食す。

トントンとんかつ「東京まん」のWパーコ―ラーメンの懐かしい味を思い出しました。

食後に白城屋の温泉でアキレス腱の疲れを癒しました。



昨年、山菜採りに来た時、母成峠登山口から船明神山に登ってみたいなあ~と思いました。

暫くぶりの「10キロ登山」でしたが、深田氏と同じブナの登山道を歩いたと思うと、、、

大変疲れましたが、「やったー!」と満足な達成感を得ることが出来ました。