のんびり過ごし隊


 ふくしま紅葉紀行【2021.10.29~30】 晴れ                                             のんびり夫婦隊
    福島県 猪苗代町+北塩原村+柳津町+金山町+喜多方市+磐梯町


   

本日は2回目となる「福島県民割プラス」を利用して柳津町の「つきみが丘町民センター」に泊します。

行きすがら天気が良いので紅葉の名所を訪ねながら散策することにしました。

一日目の行程は自宅~母成グリーンライン~レイクライン~裏磐梯~ゴールドライン~柳津町です。

平日にも関わらず、中津川渓谷の駐車場は満車です。他県ナンバーが多数あり。

コロナ禍の中、人出を喜ぶかのようにカメムシの大歓迎を受けました。

中津川に架かる中津川橋から上流を望む。西大巓(左端)と西吾妻山(右)が見えました。

中津川橋から下流を望む。

白滑八丁と呼ばれています。上流に橋が見えます。

フライフィッシングをしていた頃はクルマで渡れましたが、、、今は通行禁止になっています。

夏になるとシャワーウォークが開催されるようです。

中津川橋からの紅葉を愛でるだけでと、、、思っていましたが、婆ぁばが歩けるうちに行きたいとのこと。

最後の階段が少し急かなあ~

息苦しいのでマスクを外して登りました。

いい感じ、、、、

小野川湖です。橋梁があれば只見川のようです。

小野川湖に点在する島の紅葉です。カヌーを漕いでいた頃、上陸したことがあります。

秋元湖です。山爺のイチ押しの撮影ポイントです。鬼面山~箕輪山~鉄山の連なりです。

沼の平の荒々しい火口壁も見えています。

左から中吾妻山~一切経山~東吾妻山の連なりです。

秋元原集落の人々は産土神として、また吾妻山登拝者の安寧を「伊夜日子神社」に祈願していました。

1729年(享保14年)8月5日、弥彦神社の分霊として伊夜日子山山頂に勧請鎮座したと伝えられていますが、、、

明治21年の磐梯山の噴火により秋元原は湖底の故里になりました。

伊夜日子島にあった産土神の社殿を新築し、平成9年9月9日、この地に遷宮しました。

曲沢沼です。椅子に座り、コーヒーを飲んでいる、、、まったりとした時間が過ぎて行きます。

綺麗な秋ですねぇ~

癒される秋ですねぇ~

柳津町の「つきみが丘町民センター」です。両親が良く利用していた宿泊施設です。

宿泊費(2名分)+生ビール+冷酒で¥8,350円です。(福島県民割プラス使用)

¥2,000円×2名分のクーポン券をいただきましたから、、、ふたりで¥4,350円で泊したことになります。

温泉に浸かればいいから、、、高齢者には食事もこれで充分です。


翌日、、

   

本日も天気の良い紅葉日和です。東北地方の殆どの線区を乗車しましたが、、、滝谷駅ホームは初めてです。

滝谷駅近くに「滝谷川橋梁」があります。第一只見川橋梁ほど人気はありませんが、、、

新たに撮影ポイントが整備されていました。今年の5月に来た時はありませんでした。

有名になり過ぎた「第一只見川橋梁」です。中間にある撮影ポイントから撮影しました。

約40年前、早戸駅に下車したことがあります。昔もこの場所に駅舎があったのかなあ~

その後、早戸温泉に「つるの湯」が出来ました。

「霧幻峡の渡し」です。50年前に廃村で消滅した渡し舟を奥会津郷土写真家の「星 賢孝」さんが復活させました。

星さんは只見線を年間300日・30年間、撮り続けている凄い方です。

星さんと初めてお会いしたのは2006年(平成18年)5月28日、洞巌山を案内していただき、山菜採りをしました。

数年後、作家の「椎名 誠」さんもご一緒に「癒しの森 ブナ林散策」のイベントにも参加させていただきました。

15年が過ぎ、、、10月24日、福島市の写真美術館に行き、星さんの写真展「四季彩々」を婆ぁばと拝見しました。

講演会も拝聴し、、、郷土愛たる情熱は人を動かし、行政を動かし、JRまでも動かしてしまいました。

因みにコロナ禍の中、外国人が行ってみたい観光地は、、、「奥会津&只見線」です。(Best2位に選出)

BSの「クールジャパン」で星さんと共に紹介されました。

ドキュメンタリー映画も製作中です。上映の日程が決まれば観に行きたいと思います。

ダムの水が放水されるとブイの手前は砂浜になり、椎名誠さん提唱の浮き球△野球をしていました。

小学生の頃、人数が足りないと校庭で△野球をしていたことを思い出します。

星さんは福島県唯一の△野球公認球団「奥会津オロチ団」の団長です。

コロナ禍により、2020年~2021年の「のんびり過ごし隊キャンプ」は中止しています。

来年は爺ソロキャンプをしながら、昔、撤退した惣山~前山に登ってみたいなあ~

久保田三十三観音に来ましたが、参道が急登なので、、、第一札所のみのお参りにしました。

祖父母・父は信仰心が強く、子どもの頃から柳津町の福満虚空蔵菩薩 円藏寺に連れて来られました

「赤べこ発祥の地」と「七日堂はだか祭り」が有名です。

お堂の扉が朽ちたとのことなので父と少しばかりの浄財をお供えして来ました。

直ぐに礼状とお守りが届きました。父が亡くなり、数年経って、、、お堂の扉が新しくなりました。(5月は古い扉)

円藏寺の紅葉

円藏寺境内から初めて見る景観です。写真中央の長い石段は何処のかなあ~

お蕎麦屋さんが満席や定休日やらで、、、柳津町の「古郷」に入り、ソースカツ丼を食しました。

店主の老夫婦は来客の多さにびっくりして、、、てんてこ舞い。

喜多方市の新宮熊野神社 長床です。大イチョウの黄葉はまだです。

磐梯町 慧日寺の紅葉です。ライトアップの最終日ですが、、、帰ります。



新型コロナウイルス感染者が減少し、「福島県民割プラス」「食べて応援キャンペーン」が利用開始なりました。

観光地にも人出が戻りつつあります。少しでも経済効果に繋がるようにと思いますが、、、

油断は禁物です。年末年始に第6波が来るのではと予想されています。

今まで通り、「3密」を避け、マスク着用、手洗いなどをしっかりと行い、「観光」と「食」を楽しみたいと思います。