のんびり歩き隊

                                                                     2021.4.1    晴れ


          弁天山&花見山

           福島県 福島市                                                                 薫SS隊


3月27日から一気に気温が上昇し、福島県内の桜が咲き始めました。

前日、ローカルTVで「満開の花見山」が放送され、予定していた「関山」山行は5月に延期しました。

本日はOさんと弁天山東口P~弁天山~花見山~花見山公園~弁天山東口Pをぐるりっぺします。

弁天山からの山行は2016年(平成28年)4月6日以来になります。

昨日、仙台での五十肩の治療の帰りに白石川の「一目千本桜」を観て来ました。

10年ぶりの黄砂で曇天でした。桜並木もイマイチかなあ~、そのあと、、、

弁天山の駐車場の確認に立ち寄り、桜を観ましたが、、、本日は青空で桜も満開、見頃を迎えていました。

弁天山東口駐車場から山頂までは急登の階段を登ります。

経塚山~花見山~十万劫山の稜線が見えて来ました。

ツバキ

椿の里展望台(福見山)から信夫山、彼方に半田山を望む

弁天山のイチ押しのシダレザクラです。

簾ザクラのようです。写真中央は鉄山です。

「山椒大夫にゆかりの椿」

森鴎外「山椒大夫」物語のゆかりの地、ここ椿館は岩城判官政氏の居館と言われています。

政氏の孫が「安寿と厨子王」です。

渡利地区歴史研究会のみなさんが弁天山を椿の名所にするため、椿を植えられました。

北畠顕国の碑です。1938年(昭和13年)10月に建てられました。(北畠顕家公 六百年祭)

顕国は戦乱の南北朝時代、椿館の城主であったとか、、、北畠房親の子 顕家に従って転戦したそうです。

椿山展望台です。椿館跡があったことから椿山と呼ばれています。

信夫山は信達平野に浮かぶ「ひょこりひょうたん島」のようです。

彼方に栗子山が見えます。息子の住まいも確認出来ました。

「都波岐大神」と刻まれた石祠

標高142.7mにある三等三角点です。点名は「椿館」です。

広場に「蚕祖神社」の石柱が建っています。管理が出来ないため、神社は同山東側の春日神社に移されました。

弁天山での観桜を楽しみました。一旦、下山し、花見山をめざします。

「しのぶの細道」を歩きます。

大平山貯水池の法面に咲く桜です。

後ボケの安達太良連峰

阿武隈川に架かる橋(3連のアーチ)のようなものは水道管のようで、、、福島市水道局へ繋がっています。

しのぶの細道は大平山貯水池の縁を歩きます。

桜の窓に箕輪山を入れてみました。

大平山貯水池にはレンガアーチ造りの貯水池やポンプ設備などがあり、福島市の水瓶として働いていましたが、、、

摺上川ダム併用となった2007年(平成19年)3月18日に廃止になりました。

まだ、この下に水が溜まっているのぉ~

ここから登山道らしくなって来ました。

的場石は小牛田山にあります。弓の名人 那須の与一宗高が信夫山から矢を射たと伝えられています。

登山道脇のおもろい木

十万刧山山頂のアンテナが見えて来ました。

先行の登山者に追い付きました。

スミレ 調査中

シュンラン

綺麗に整備された竹林

階段を登ると福島市水道局の水タンク1基があります。(今回はパス)

しのぶの細道は一旦、舗装道を横切ります。

しのぶの細道を振り返ると、、、民家があり、「私有地に付き、、、」の看板がありました。

「すみません。通させてください。」

花見山分岐まで約0.8kmの地点です。春日神社へは約1.8kmあります。

初夏を感じますねぇ~

花見山分岐まで来ました。ここから十万劫山までは約1.5kmあります。

花見山公園から登って来た登山者

花見山の稜線から花木団地を望む

この斜面を降ると花見山公園です。

レンギョウとオカメザクラ

菜の花ハートが可愛いですねぇ~

吾妻小富士の雪うさぎがはっきりして来ました。田植えの時期になります。

春爛漫ですねぇ~

花見山のPRポスターになる撮影ポイントです。

レンギョウとボケ

菜の花畑の黄色が映えます。

いいですねぇ~

花見山公園から舗装道を歩き、、、向かい側の山肌の花木も満開です。

   

庭先を拝見するとブイにキャラクターの絵が描かれています。

国道114号線の渡利トンネルです。ゴールの弁天山東口駐車場はもう直ぐです。

バナナマンの「せっかくグルメ」で紹介された「中華そば屋 佐藤」さんです。

5回目の来店で漸く、焼豚ワンタン麺(白河ラーメン)をいただきました。美味しゅうございました。



新型コロナウイルス感染防止のため、昨年の花見山観光はクローズされましたが、、、

今年は感染防止対策をしっかりすることでオープンになりました。

マスク着用はもちろんのこと、展望台での会食や園内での長居(2時間以上)はダメです。

今まで観た花見山の中では開花状況・天気など、、、上位にランクです。

新型コロナウイルス感染防止対策を含め、記憶に残る山行でした。