のんびり歩き隊

                                                                   2020.10. 1   曇り


          南月山

           栃木県 那須町                                                                 薫SS隊


例年ですと、、、南月山の紅葉が見頃を迎えていると思い、Oさんと出掛けて来ました。

ここは那須岳登山口駐車場です。本日は平日なので駐車場はご覧の通りです。

   

本日の天気予報は曇りのち雨です。「山之神」に一礼して登山開始。

山之神の石灯篭は地震などで倒れないように鉄パイプとロープで固定されていました。

駐車場で挨拶を交わしたご夫婦が先行して登って行きます。森林限界までの登りで汗だくになりました。

朝日岳が見えて来ましたが、山頂は雲の中です。

茶臼岳の「耳」にも雲がかかっています。

朝日岳~鬼面山の稜線の紅葉はこれからですねぇ~

もう、下山する登山者がいました。昨夜は「Go To トラベル」で三斗小屋温泉に泊したそうです。

剣ヶ峰のコルを3人の登山者が歩いています。

峰の茶屋跡が見えて来ました。那須岳登山口~峰の茶屋跡までのコースタイムは約50分です。

色付きはイマイチかなあ~

峰の茶屋跡の稜線は風の通り道です、、、曇っていますが無風状態です。

学生時代か、、、社会人1年生か、、、覚えていませんが、ドライブがてらにKちゃんとここまで来ました。

登山靴など持っていませんから、スニーカーで登って来ました。茶屋先で飲み物を買って飲んだ記憶があります。

登山道を先行していたみなさんが高山植物保護のため、ロープの張り付け作業をしていました。

お嬢ちゃまが茶臼岳から降りて来ます。早いなあ~、まだ10時です。

茶臼岳をトラバースして牛ヶ首に向かいます。平らな登山道が大好きです。

熊見曽根~隠居倉の稜線にも雲がかかっています。

日の出平への稜線が見えて来ました。曇りのせいか、、、紅葉を期待していたのですが、、、ガッカリしました。

眼下にひょうたん池が見えて来ました。陽が差していれば紅く染まった姥ヶ平の紅葉が見れたのになあ~

無間地獄です。轟音と噴煙と落石に恐怖を感じます。早めに通過しましょう。

牛ヶ首が「密」の状態になっています。その先に南月山が見えて来ました。

本日の姥ヶ平の紅葉です。

牛ヶ首で休憩中の約20名の登山者は峰の茶屋跡へ向かって歩いて行きました。

日の出平をめざして、、、静かな山歩きが出来そうです。

登山道脇に咲く、トリカブトです。10月になると高山植物(お花)は少なくなりますねぇ~

南月山までの登山道で唯一の岩場

那須岳火山観測局(気象庁)が設置されていました。6年前には無かったと思います。

日の出平に到着。沼原湿原・南月山への分岐になっています。

高齢者の小母さん登山者に「早いですねぇ~」と声をかけると、「カメです。」との返答が、、、

山爺もみなさんの年齢になるまで歩けるように頑張ります。

ミネザクラのトンネル

雨がパラパラと、、、

南月山山頂には11時15分に到着しました。2014年(平成26年)9月22日以来です。(南月山紅葉4回目)

南月山山頂の石祠脇に咲く、マツムシソウです。

   

本日の山頂は寒いと思い、「塩竃おでん」を準備して来ました。(かきの旨味だし)

シリコンケトルを鍋代わりにおでんの缶詰の具を温めて、食しました。美味しゅうございました。

茶臼岳が見える筈だったのになあ~、11時45分、下山を開始します。

大量の松ぼっくりがベンチの前に置かれていました。動物が運んで来たのでしょうか。

お地蔵さまも寒そうです。茶臼岳全体を見渡せる場所ですが、、、全く見えません。

イワインチン

沼ッ原調整池です。次回は沼原湿原~白笹山~南月山~日の出平~沼原湿原のぐるりっぺに挑戦しようかなあ~

12時25分、茶臼岳が顔を出しました。

「オヤマボクチ」が「オヤマボケチ」になってしまいました。ピントが合っていませんねぇ~

12時30分、牛ヶ首に到着しました。寒いので早く、温泉に行きましょう。

今、歩いて来た南月山からの稜線が見えます。

13名のグループ登山です。めざすは三斗小屋温泉でしょうか。

薄っすらと三本槍岳の槍先が見えました。

   

白い大きな荷物を背負い、三斗小屋温泉へ運ぶ従業員の方が斜面を降って行きます。(写真右端)

下山して知ったのですが、昨年の台風19号の影響で那須岳避難小屋が約1m、ずれ動いたとのことでした。

この周辺は峰の茶屋跡と共に強風が吹き抜ける場所で有名なところです。

強風を避けるため小屋を利用する登山者が多いので小屋の修繕を検討しているそうです。

天気は曇りでしたが、、、ススキの穂が揺れていません。風が無くて良かった。黒磯の市街地が見えます。

那須岳登山口~峰の茶屋跡間にある唯一のクサリ場を歩きます。

新しい案内板の置台が設置されていました。

これから案内板に那須岳への登山ルートや高山植物などが紹介されると思います。

那須岳登山口駐車場と峰の茶屋跡の中間点に「中の茶屋」があったようです。(中の茶屋跡地)

キツツキの仲間(調査中) コゲラでした。

無事下山しました。真っ直ぐ行くと「峠の茶屋」です。(営業中) 北温泉に行きましょう。

北温泉駐車場の観瀑台から観る「駒止め滝」です。紅葉時期であれば、素晴らしい景観でしょう。

   

北温泉駐車場から足が痛いのに余笹川最上流部にある北温泉まで降ってきました。(標高差約40m)

天狗の湯に入ると足の痛みも飛んでしまいました。日帰り入浴料は¥700円です。



南月山への紅葉山行は今回で4回目になります。例年ですと9月の連休が見頃ですが、、、

天気が曇りとあって、姥ヶ平付近の紅葉もイマイチでした。

デジイチもザックに仕舞い込んだままになってしまいました。これから紅葉シーズンを迎えます。

デジイチを持って出掛けましょう。