のんびり歩き隊

                                                                  2019. 5.28    晴れ


          高柴山

           福島県 小野町                                                            のんびり夫婦隊


   

5月26日が高柴山の山開きでした。平日にも関わらず、第一、第二駐車場には約20台のクルマが駐車。

浮金登山口駐車場まで来る間、麓に臨時駐車場が出来ていました。山開き当日はシャトルバスが運行されました。

山爺は2004年(平成16年)の5月23日の山開きと2011年(平成23年)7月に2回登っています。

本日は山開きと違って、静かな山歩きが楽しめそうです。

ふたりの孫を幼稚園に送ったその足で、ばぁばに「咲き誇るツツジ3万株」を見せたくて、高柴山に来ました

子供たちが小さい頃、家族5人で安達太良山や八幡平などに出掛けたことを想い出しました。

浮金登山口から高柴山山頂まで約30分、歩けるかなあ~、、、まあ、大丈夫でしょう。

高柴山山頂まで約1kmの地点まで来ました。分岐があれば歩き易い登山道を選び、登りました。

高低差の少ない登山道を選び、身体に負担が掛からないように、、、明日からの孫守りが出来なくなると困りますから。

   

「浮金やまびこ学級」の方が教えてくれています。エンコウカエデの樹皮と葉っぱを覚えると良いです。

太鼓石への分岐まで来ました。下山時に廻ることにしました。(下山時通過)

koko物見岩です。割れていますねぇ~

御神水との分岐まで来ました。下山時に右折して、見て行きましょう。山頂まで約260mです。

山爺は現役時代からのカメラマニアで衝動買いばかり、、、カメラは○台ありますが身体はひとつです。

息子と妻にそれぞれの記録を残して貰いたいと思い、あげました。

ばぁばの力作「出腹に乗ったデジイチ君」です。傑作なのでHPに採用しました。また、でぶったなあ~

   

高柴山山頂の展望台です。見頃は山開きの前でしたねぇ~

展望台でランチをしていた方が降りたので、方位盤の上で野点を始めました。

今回は百均で買ったお椀でいただきました。お椀の白色と抹茶のグリーンがいいですねぇ~

竹のランチョンマットも百均、赤布はいだだき物です。

阿武隈山地の最高峰は大滝根山です。田中陽希さんは何時、通過するのでしょうか。(グレトラ日本三百名山)

片曽根山です。

黒岩山です。

連日の暑さが和らぎ、過ごし易い陽気になりました。高柴神社のある広場でランチ、いいですねぇ~

ヤマツツジの見頃は終わったと思いますが、、、本日のイチオシです。

 

ちょっとだけ、色褪せています。

下山時、太鼓石へは行きませんでしたが、御神水には立ち寄りました。水は流れていませんでした。

クルマバソウが御神水廻りに群生していました。

ばぁばに後姿を撮られていました。

阿武隈山地山行時に立ち寄りたかった「仙台屋食堂」さんです。やっと願いが叶いました。

メニューは「中華そば」のみ、普通と大盛があります。正午前ですが、約20名のお客さまで席はほぼ満席。



ふたりの孫が幼稚園に通うようになり、迎えの時間まで夫婦の時間が持てるようになりました。

いい景色を見て、、、安らぎを感じて、、、健康を維持することが、これから大切になるでしょう。

山を始めて、2番目登った山が「高柴山」です。山開きのイベントで山頂ではカラオケ、露店がたくさん。

山ってこんなにもうるさい所なのかと思いました。静かな「高柴山」に登ったのは東日本大震災の年でした。

今回が3回目です。幼稚園の迎えに間に合わないと思い、磐越自動車道を利用しました。

8年前は原子力発電所の作業員の方と擦れ違いました。今回は汚染土を貯蔵施設に運ぶトラックと擦れ違いました。

東日本大震災の後遺症が残っていて、まだ、終わっていないことが実感出来ました。

記憶って薄れますねぇ~、まだ、行方不明の方がいるのに、、、