のんびり歩き隊

                                                                  2019.12.21    曇り


          高尾山

           東京都 八王子市                                                    YRLSG会+のんびり小隊


本日はYRLSG会のみなさんとの9回目の「ダイヤモンド富士&OFF会」を楽しみにして来ました。

高尾山口駅には8時45分到着。集合時間の9時30分まで時間があるので、、、散策。

腕章を付けた高尾山ボランティアガイドのみなさんが本日のミーティングをしていました。

八王子観光協会が高尾山をもっと楽しんでいただけるようにと「魅力」を伝えるみなさんです。

   

「ケーブルカーに乗りましょう。」との山爺の提案にYさん、Kさん共にOK。

18回目の高尾山山域の山行で初めて上りにケーブルカーを利用しました。(9時45分発車、約6分乗車)

10時前にケーブルカーは「高尾山駅」に到着。まだ、天狗焼きの店は営業していません。人気も少ないです。

光る海の先は房総半島のようです。

   

先月、婆ぁばと入った「さる園」もひっそりとしていました。タコ杉の脇にある「おさるさん」がお出迎えです。

台風19号の影響で大木が折れたのでしょうか。切られた大木は分断され斜面に転がっていました。

koko権現茶屋の店先には早くも〆飾りが準備されていました。

台風19号の大雨で崩れた土砂は撤去され、土砂崩れ防止対策が施されていました。

山門ではお正月飾りの準備をしていました。

初めて尽くしの小天狗さま。今年本厄なの~、、、平成28年生まれと昭和28年生まれを見間違いました。

   

薬王院御本社です。本社の左斜面に土砂崩れ対策が施されていました。

1805年(文化5年)、御本社修理の際、現在の権現造になったと考えられています。

三間四面の堂に廻り額を取り付け、組物、彫刻などに色彩が施されています。(江戸時代中期の技術)

髭ぼうぼうの杉の木、山爺は縁起を担いでいた白髭を剃りました。

クリスマスまで伸ばしていたらの声もありましたが、、、体調も良くなったことだし。

「ミシュラン高尾」も本日はひっそりとしています。

今年も大見晴らしからの「ダイヤモンド富士」は観られませんでした。

月山山行以来のYRLSG会のみなさんです。お変わりございませんでしたか。

ケーブルカーに乗って来たので約1時間早く、到着しました。ベンチが新しくなっていました。

O部長は大宴会の場所取りのため、7時30分に高尾山山頂に到着し、準備をしてくださいました。

   

「冬の奥会津を巡る旅」で五丿井酒店で仕入れて来た「風が吹く」など、美味しゅうございました。

   

オーバルな形をした会津塗りのぐい呑みに日本酒を注ぐ、、、満足げな山爺です。

お向かいさんの「鍋」は何鍋ですか。小学生のお子ちゃま達もハイキングに来て、ランチタイムです。

   

高畠ワイナリーの「山形牛コンビーフ」、福島市の燻製工房「木香」の子持アユ、サンマ、マストバなど、、、

美味しゅうございました。山爺のニシンの山椒漬けは自宅の冷蔵庫の中でした。

帽子が恋しい歳になりましたねぇ~

O部長はサービス精神旺盛な方です。

酔い覚ましに大見晴らしに来ましたが、、、ご覧の通りです。

外気温は約3℃です。茶屋を覗くと満席でした。

大宴会場も人気が少なくなって来ました。

10時40分からスタートした呑み放題、食べ放題も、お開きの時間となりました。

約4時間、歳を重ね呑めなくなりましたが、、、大したもんだ!

山爺作の「ダイヤモンド富士」です。

無垢の枡に電気ペンで令和元年12月21日、氏名などを描き、記念にお挙げしました。

これをザックに吊り下げてください。いつでも、枡酒が楽しめます。

今年も「ダイヤモンド富士」にお目にかかれませんでしたが、みなさんにお逢い出来て、嬉しゅうございました。

O部長はザック2個と段ボールを背負って、、、毎年、大宴会を設定していただいています。

感謝!感謝!です。

16時30分から高尾駅前の「彦酉」さんで2次会です。未だ、呑むのぉ~

燻りサバ、白子焼き、クリーミーな酒盗など食し、ハイボールで胃の中に流し込みました。



ダイヤモンド富士の写真を撮りに9年連続で高尾山に来ていますが、今だ、満足する富士山にはお目にかかれません。

しかし、、、一年の〆を「ミシュラン高尾」でみなさんと共に過ごせることを幸せに思っています。

23日、人間ドックを受診して来ましたが、華麗(加齢)な結果でした。歳相応な結果に満足しなければなりませんねぇ~

令和元年は健康面では呪われた年になってしまいましたが、現状維持に努め、令和2年の目標の山をめざします。